看護師のステップアップってなんだろう?
せん妄の評価をちゃんとしようよ。
せん妄だから手がかかるからってなんでもかんでも抑制ってそんなのなくない?
抑制されるから余計にせん妄が強くなってるのに、夜中寝ないから薬を使って寝かせるってなんなん!
せん妄になってしまうのには理由があるわけだから、まずは話を聞こうよ。
なにで困っているのかきちんと話を聞くことで防げるせん妄もきっとあると思うんだよね。いや、あるんだよ。
確かにそのまま放置すれば危険だから抑制をするのだろうけど、安易過ぎるよ。
抑制をしてしまうことが正義で、ちょっとでも指示に従わない、危ないって…。
患者だって人間だもの。ロボットじゃないんだし、失敗だってするよ。
100点満点でない人を否定しないで。
内服薬の準備だってたどたどしい人もいるし、慣れなければ用意できない人も飲み忘れてしまう人もいるでしょ。
もうちょっとゆっくり待ってあげてもいいんじゃないかな。
時間に追われず、焦らずいこうよ。
でも、ボーナス出ないかもしれないのって辛い。
いや、出るには出るけど、スズメの涙程度の額じゃこれから頑張れないっしょ。
辞めるにしても退職金も出ないって聞くし…。
退職金でないとかって法律的にどうなのよ?
まさか辞める年にそんなことになるなんて思ってもいないよね。
終わりよければって言葉があるけど、終わりがよくないんだよ。
辞めることはステップアップのためだし、いままで学んだ知識や技術が次の職場では通用しないかもしれない。
それでも、やっぱりやるからにはいつまでも自分自身進化してたいな。
もっと多くのことを知りたいし、挑戦したい。
化学療法しかやってこなかったからいまさらほかというよりは化学療法をもっと詳しく知りたいよね。
日本人の2人に1人ががんになる時代だから、まだまだ頑張っていいものにしなきゃいけない分野だし、新しいなにかがあると思うよ。
循環器も好きだったんだけどなぁ。
血液内科は看護師として化学療法を受ける人がどんな副作用が予測されるからどんなケアが必要だとか考えることができるし、採血データも予測が立てられてケアの介入もしやすいから好きだな。
医師の指示のもともちろん色々考えていかなきゃいけないけど、多職種で患者を支えていく感じが魅力でしょ。
あと何年続けられるんだろう?いつのまにか過ぎてった時間だけど、あと10年、20年やれるかって言われたらやれないよ。
無我夢中だったし、これからも無我夢中でやっていきたい。